確認年 |
市町村 |
確認場所 |
発見物 |
発見時の状況等 |
情報のソース |
2007
 |
宇部市 |
水田 |
巣 |
聞き取り。面積1町田をコンバインで稲刈り中、逃げて一箇所に集まる。その数10匹。個体を捕獲。巣は、コンバインで壊れる。 |
カヤネット |
2007
 |
宇部市 |
厚東川 |
巣 |
干満の影響を受けるヨシ群落内で巣2個確認。ヨシに架巣。 |
カヤネット |
2007
 |
周南市 |
島地川 |
巣 |
道路高架下のススキ群落に3個 |
カヤネット |
2007
 |
防府市 |
佐波川河川敷 |
巣 |
ススキ群落に2個 |
カヤネット |
2006 |
周南市 |
休耕田 |
巣 |
ススキに1個。2003年、10個の巣を発見。面積1500m2のススキの雑種地 |
カヤネット |
2006 |
岩国市 |
水田 |
巣、成獣 |
稲の上に発見。5個ぐらいはあったとおもいます。稲刈り中5-6cmの茶色ネズミ(成体?) 発見 |
提供情報 |
2005 |
美東町 |
秋吉台 |
生体、巣 |
ドリーネの草刈り中.ネザサが圧倒的に多いが,所々ススキの株がある.巣中に大きめな個体と小さな個体が2-3匹.のぞいているうちに中からふたをしたように見えなくなったので,巣ごとドリーネ脇の草むらに置いておきました. |
提供情報 |
2004 |
防府市 |
水田 |
巣、子 |
稲刈り中、稲の真中あたりにわらでまるめられた巣を子どもが見つけた。 |
提供情報 |
2003 |
岩国市 |
錦川河川敷 |
捕獲 |
両側を山に囲まれた川の川原で、メイン植生はススキ。 |
提供情報 |