<栃木県>


確認年 市町村 確認場所 発見物 発見時の状況等 情報のソース
2007
那珂川町 草原 山間のススキ草原(約2ha)でススキに営巣。畑(約2ha)に隣接。近隣の草原2箇所でもススキに巣。 提供情報
2007
那珂川町 農場 茅場の茅に3個。昨年は休耕田の葦原の中にもあった。 個人
2007
益子町 茅畑 雑木林の中の30年以上の茅畑(茅葺き屋根用のカヤを栽培)のカヤに1つ。 個人
2006 那珂川町 水田 イネカリ中に発見。2004-2005年も発見。 提供情報
2006 那珂川町 草原 巣材はススキ。2004-2005年も発見。 提供情報
2004 藤岡町 遊水池 巣材:カサスゲ、チガヤ、トダシバ+チガヤ、オギ。 カヤネット
2004 烏山町 水田 稲刈り時やや倒伏気味の稲穂や葉先に稲ワラをボール状にまとめた巣の様なものを発見。コンバイン刈りのためそのまま刈り取ってしまった。 提供情報
2004 茂木町 水田 稲刈り中穂先のところに稲ワラを丸めた様なものを発見、よく見てみると内部に通じる穴があった。中にネズミの姿はなかった。 提供情報
2003 馬頭町 草地 巣、成体 草刈り中最後に残ったススキの中。巣の中にいるカヤネズミと目が合った。去年もイネに巣が発見された。いままでも草刈りのときに何度も巣が発見されている。 提供情報


RDB情報  「栃木県版レッドリスト 」(栃木県, 2004.)で、「要注目」に指定。(「要注目」:注目すべき生物. 保護上留意すべき生物、または特徴ある生息・生育環境等により注目すべき生物)