確認年 |
市町村 |
確認場所 |
発見物 |
発見時の状況等 |
情報のソース |
2007
 |
奥出雲町 |
休耕地 |
巣 |
谷あい。ススキに1個 |
カヤネット |
2007
 |
江津市 |
放棄耕作地 |
巣 |
ススキ草地に新巣1。巣材はおそらくセイバンモロコシ。 |
提供情報 |
2006 |
雲南市 |
放棄耕作地 |
巣 |
ススキ群落で巣を3個、巣の中は確認していない。昨年などはかなり雪が深かったようである。 |
カヤネット |
2006 |
雲南市 |
放棄耕作地 |
巣 |
ススキ群落に巣を1個、巣の中の確認はしていない。イノシシ用の檻が仕掛けてある。 |
カヤネット |
2005 |
松江市 |
大橋川 |
巣 |
古巣1,新鮮な巣1。巣材:オオクグ。 |
提供情報 |
2004 |
桜江町 |
八戸川 |
巣、子 |
草抜き中に発見。露草やかや(イネ科の植物)の草の中にちょこんと玉状に作られていた。カヤネズミの知識がなく、思わずほぐしたら赤ちゃんがいた。迷った挙句巣に戻してもとの草の上に置いた。あとで見に行ったら赤ちゃんの姿は無かった(また巣を解すことはしませんでした)。 |
提供情報 |
2004 |
宍道町 |
田んぼ |
巣、子 |
稲刈り中に発見。 |
提供情報 |
2003 |
仁多町 |
河川敷 |
巣 |
ヨシで営巣。1巣から30cmほど離れた葦をはしごのように編んで登りやすくしてあった。(その巣を発見した時に、小さな生き物が、葦を伝ってスルスルと逃げる影を見た) |
提供情報 |