確認年 |
市町村 |
確認場所 |
発見物 |
発見時の状況等 |
情報のソース |
2008 |
大阪市 |
大和川河川敷 |
巣(古巣) |
オギに茶色い巣が一つ。 |
カヤネット |
2007 |
大阪市 |
大和川河川敷 |
巣(古巣) |
オギに落ちかけ8つ |
カヤネット |
2007 |
大阪市 |
大和川河川敷 |
巣 |
セイタカヨシやオギが生えているところで2個。 |
提供情報 |
2007 |
高槻市 |
淀川河川敷 |
巣 |
イネ科の一種、茶色1つ。 |
提供情報 |
2007 |
高槻市 |
芥川河川敷 |
巣 |
ヨシの中に2個 |
提供情報 |
2007 |
高槻市 |
淀川河川敷 |
巣 |
ヨシ回復実験区域内。巣材:オギ、チガヤ。 |
提供情報 |
2007 |
枚方市 |
水田 |
巣 |
稲で作った巣。昨年は放棄田だった。最奥の谷津田を一枚だけ田に戻し、その上部は草地、周囲は雑木林ですぐ下にため池あり。 |
カヤネット |
2007 |
池田市 |
河川敷 |
巣、成体、幼体(声のみ) |
セイバンモロコシ中心の草原。翌日草原は刈られてなくなりました。 |
提供情報 |
2007 |
河内長野市 |
草原 |
巣と死体 |
ススキ草原。山焼きされ、目についた。1巣は大きく、中に死体1匹。1つは小さな巣だけ |
提供情報 |
2007 |
枚方市 |
淀川河川敷 |
巣 |
ワンドの法面のオギ群落。内部に穂とフン。500mほど上流のオギとチガヤ群落にも営巣。 |
提供情報 |
2007 |
枚方市 |
淀川河川敷 |
発見無し |
河川敷内敷設道路工事によりオギ群落が消失。2004年度報告地点。 |
カヤネット |
2006 |
大阪市 |
淀川河川敷 |
巣 |
ヨシ原に1個。道のそば。 |
提供情報 |
2006 |
枚方市 |
淀川河川敷 |
巣 |
左岸の高水敷のオギ群落。管理道路から見える位置。巣材はオギ。 |
提供情報 |
2006-2000 |
高槻市 |
淀川河川敷 |
巣、成体 |
|
提供情報 |
2006 |
高槻市 |
水田 |
巣 |
水稲に巣を1個つくっていた.巣内には何も発見できなかった. |
提供情報 |
2006 |
高槻市 |
淀川河川敷 |
巣 |
オギに一つ、イネ科草本の一種に二つ。いずれも落ちかけ。その他、落ちてるのが3つ |
提供情報 |
2006 |
箕面市 |
公園 |
巣 |
|
提供情報 |
2006 |
寝屋川市 |
淀川河川敷 |
巣 |
2時間探索。オギ群落の中で古巣を4個発見。2002-03、04年もオギで確認。 |
カヤネット |
2006 |
茨木市 |
休耕田 |
成体 |
湿地化した休耕田を歩いていると、草の根元にサカサカ歩いている成体を確認した。付近を散策したが、球巣は確認できなかった。 |
提供情報 |
2006 |
池田市 |
猪名川 |
巣 |
巣材の植物に自信が持てません。3か所で、計10程を観察していますが1か所がふまれて、今は5つくらいを観察しています。 |
提供情報 |
2006 |
池田市 |
|
生体、巣 |
カヤネズミ成体が巣の上で寝ていました。巣はセイバンモロコシでできています。 |
提供情報 |
2006 |
和泉市 |
市民農園そばの草叢 |
巣 |
ススキの草叢に一つ発見 |
提供情報 |
2006 |
和泉市 |
側川渓谷の草原 |
巣 |
ススキ。茶色1つ |
提供情報 |
2006 |
和泉市 |
淀川河川敷 |
巣 |
ススキ。茶色1つ |
提供情報 |
2006 |
大阪市 |
淀川河川敷 |
巣 |
オギ。緑1つ |
提供情報 |
2006 |
富田林市 |
棚田 |
巣 |
ススキに1つ、ササに1つ。茶色 |
提供情報 |
2006 |
河内長野市 |
府営公園 |
生体 |
雑木林道沿いの水流(小川)脇の草辺で成体1体を視認。 |
提供情報 |
2006 |
河内長野市 |
休耕田 |
巣 |
巣材:ススキ。 |
提供情報 |
2006 |
河内長野市 |
道路と田の間の斜面 |
巣 |
巣材:ススキ。 |
提供情報 |
2006 |
貝塚市 |
休耕田 |
巣 |
休耕田の草地の中に6個巣がありました。 |
提供情報 |
2006 |
岸和田市 |
|
巣 |
ササ原の刈り取り作業をしていた時、2個見つけました。指1個分くらいの穴が丸いボールのような巣にあいていました。(きしわだ自然資料館に巣を持ち込まれた方のお話より) |
提供情報 |
2005 |
堺市 |
|
巣 |
ため池。茶色。 |
|
2005 |
豊中市 |
緑地 |
巣 |
|
提供情報 |
2005 |
能勢町 |
|
巣 |
|
提供情報 |
2005 |
守口市 |
ワンド |
巣 |
|
提供情報 |
2005 |
池田市 |
|
巣 |
水田と林 |
提供情報 |
2005 |
箕面市 |
|
死体 |
|
提供情報 |
2005 |
大阪市 |
淀川河川敷 |
死体 |
|
提供情報 |
2005 |
島本町 |
桂川河川敷 |
巣 |
オギに巣2個。2003年も発見。 |
提供情報 |
2005 |
富田林市 |
石川河川公園 |
巣 |
公園内の芝生に囲まれた高茎草地(セイタカヨシやヨモギなど)内で発見。来園者が散歩する芝生から2mぐらいの距離のセイタカヨシに1個。 |
提供情報 |
2005 |
大阪市 |
淀川河川敷 |
巣 |
未完成(途中で止めた?)1。巣材:オギ。周囲を見たがこれだけでした。 |
提供情報 |
2005 |
大阪市 |
大和川土手 |
巣 |
ススキに1つ。緑色。 |
提供情報 |
2005 |
高槻市 |
芥川河川敷 |
巣 |
オギに営巣。 |
提供情報 |
2005 |
枚方市 |
休耕田 |
巣5 |
休耕田のオギに2、チガヤに5 |
カヤネット |
2005 |
枚方市 |
水田 |
巣1 |
イネに1個 |
提供情報 |
2005 |
枚方市 |
水田 |
巣 |
稲に1個。畦に1個。畦の巣は緑の草が含まれていた。7月末に草刈して以来放置。 |
提供情報 |
2005 |
枚方市 |
淀川河川敷 |
巣 |
オギ群落。2001年から確認。 |
カヤネット |
2005 |
茨木市 |
田んぼ |
巣、成体 |
籾殻を米糠と混ぜて発酵させた中に藁で作った球状巣1。中にカヤネズミと思われるネズミが3匹。 |
提供情報 |
2005 |
寝屋川市 |
淀川河川敷 |
巣 |
オギの群落。ほかオオヨシキリの古巣1個。2002年から巣は減っている感じ。かなりの範囲を刈り取られている。冬越し出来るか少々心配。周囲は一部を耕して畝を作っているので、お花畑でも作る気かもしれません。 |
カヤネット |
2005 |
豊中市 |
千里川河川敷 |
成体 |
枯れたヨシを除草中に逃げてゆく成体を多数目撃、ヨシに巣と思われる物を多数発見。 |
提供情報 |
2005 |
堺市 |
放棄田 |
巣、子 |
里山林の合間に接す。隣に去年新しく作った田んぼ |
カヤネット |
2005 |
堺市 |
休耕田 |
巣 |
ススキ1 |
提供情報 |
2005 |
羽曳野市 |
休耕地 |
巣 |
ブドウ園に囲まれた農道沿い。ススキに1つ |
提供情報 |
2005 |
美原町 |
休耕田、ため池 |
巣 |
畦のススキにこわれかけ1つ、ため池の縁のヨシに1つ |
提供情報 |
2005 |
河内長野市 |
石川河川敷 |
巣 |
イネ科植物群落(ヨシだと思う)の中に1。川のすぐそば。 |
カヤネット |
2005 |
河内長野市 |
石川河川敷、川沿いの草地、放棄水田、ため池堤 |
巣 |
ススキで営巣。 |
提供情報 |
2005 |
富田林市 |
石川河川敷、休耕田、林縁、道路法面 |
巣 |
河川敷のヨシ、休耕田のススキとチガヤに営巣。林縁と道路法面のススキに営巣。 |
提供情報 |
2005 |
富田林市 |
石川河川敷 |
巣 |
10m2程度のススキ群落。周囲はネズミムギなど。ススキの葉を裂いて営巣。 |
提供情報 |
2005 |
柏原市 |
休耕地、水田畦、池の土手、道路脇 |
巣 |
山裾の池の土手のチガヤ、道路脇のコンクリート石垣のススキ。山林から続く斜面の草原。 |
提供情報 |
2005 |
八尾市 |
道ばた、池の縁、休耕田 |
巣 |
山裾のススキに1つ、山の中腹。ケイヌビエに1つ、休耕田のアキノエノコログサに2つ |
提供情報 |
2005 |
河南町 |
水越川河川敷、放棄田、田んぼの法面 |
巣 |
河川敷のススキ、放棄田、田んぼ法面のイネ科spとススキに営巣。 |
提供情報 |
2004 |
高槻市 |
|
巣 |
実験区内で5-6個。 |
提供情報 |
2004 |
高槻市 |
淀川河川敷 |
巣 |
|
文献1 |
2004 |
寝屋川市 |
淀川河川敷 |
巣 |
|
文献1 |
2004 |
枚方市 |
淀川河川敷 |
巣 |
|
文献1 |
2004 |
茨木市 |
水田 |
巣 |
稲の上部に営巣。 |
提供情報 |
2004 |
摂津市 |
淀川河川敷 |
巣 |
10m×30mのオギ原。真面目に探せばもう少しあったかも知れない。 |
提供情報 |
2004 |
柏原市 |
大和川河川敷 |
巣 |
セイバンモロコシとススキに営巣。山林から続く斜面の草原。 |
提供情報 |
2004 |
八尾市 |
休耕田 |
巣、子 |
休耕田の畦のチガヤの中と池のそばのケイヌビエ(?)に営巣(内1つに子)。その後イノシシ(orイノブタ)のぬた場になってしまい、草は踏み倒され、巣は引き千切られていた。 |
提供情報 |
2004 |
藤井寺市 |
大和川河川敷 |
巣 |
セイバンモロコシ2。山林から続く斜面の草原。 |
提供情報 |
2004 |
大阪市 |
淀川河川敷 |
巣 |
|
文献1 |
2004 |
守口市 |
淀川河川敷 |
巣 |
|
文献1 |
2004 |
富田林市 |
石川河川敷 |
巣 |
巣材:オギ、メヒシバ、チガヤ。03年もヨシで確認。 |
提供情報 |
2004 |
羽曳野市 |
石川河川敷 |
巣 |
巣材:メリケンカルカヤ等。 |
提供情報 |
2003 |
枚方市 |
|
巣 |
|
提供情報 |
2003 |
枚方市 |
淀川河川敷 |
巣 |
巣材:オギ。アメリカセンダングサ増加。 |
カヤネット |
2003 |
茨木市 |
水田 |
巣 |
棚田の法面のカヤ原 |
提供情報 |
2003 |
茨木市 |
畑 |
巣 |
観察会時に、畑の中に刈り取った草が置いてあった中に見つけた。 |
提供情報 |
2003 |
池田市 |
|
巣 |
2002年も発見。市民の森近く。 |
提供情報 |
2003 |
池田市 |
猪名川河川敷 |
巣 |
巣材:ヨシ。2002年も発見。 |
提供情報 |
2003 |
高槻市 |
淀川河川敷 |
巣 |
ヨシの実験区域の今年最後の草抜き作業時に見つけました。 |
提供情報 |
2003 |
高槻市 |
ため池 |
巣 |
池の周囲に生い茂っているヨシの中。周囲の環境は、池の周辺は田んぼ・工場敷地及び道路。 |
提供情報 |
2003 |
高槻市 |
淀川河川敷 |
巣、子 |
巣材:2巣はオギ、1巣はスゲ類。1巣のオギの巣内に子。オギとヨシがパッチ状に分布。 |
カヤネット |
2003 |
高槻市 |
放棄田 |
巣 |
かなり広いので探せばもっとある様子です。 |
提供情報 |
2003 |
高槻市 |
淀川河川敷 |
巣 |
いずれもこじんまりしたオギ群落。 |
提供情報 |
2003 |
高槻市 |
淀川 |
巣 |
淀川右岸十三のヨシ原。 |
提供情報 |
2003 |
高槻市 |
芥川河川敷 |
巣 |
地べたに落ちている状態。中はあけてません。ちょっとつついてみましたが、反応はなかったので、住人(?)はすでにいないようです。 |
提供情報 |
2003 |
豊中市 |
猪名川河川敷 |
巣 |
巣材:ヨモギ |
提供情報 |
2003 |
豊中市 |
草地 |
発見無し |
ススキの小群落、セイタカアワダチソウ、ササ。マンション建設により草原が半減。数年前まですがあったが見つからず。 |
提供情報 |
2003 |
大阪市〜守口市 |
淀川河川敷 |
巣 |
毎年確認。 |
提供情報 |
2003 |
四条畷市 |
水田 |
巣 |
カヤ場。現在使用していない様子。畦部分。 |
カヤネット |
2003 |
堺市 |
ため池 |
巣 |
ため池の流出部堤外側斜面で,ススキ,セイタカアワダチソウの群落.市民ボランティアの人々が草刈中に発見. |
提供情報 |
2003 |
堺市 |
|
巣 |
|
提供情報 |
2003 |
八尾市 |
|
|
巣材:ススキ。 |
カヤネット |
2003 |
八尾市 |
ため池、市民の森 |
巣、子 |
山の中腹の池の縁。 |
提供情報 |
2003 |
富田林市 |
|
巣 |
|
提供情報 |
2003 |
柏原市 |
|
巣 |
標高330m |
提供情報 |
2003以前 |
河内長野市 |
|
巣 |
チガヤの中 |
提供情報 |
|
<文献>
No. |
著者 |
発行年 |
タイトル(書名) |
雑誌名(書名) |
巻 |
号 |
ページ |
1 |
畠佐代子 |
2005 |
淀川水系のカヤネズミと生息場所としての植生の保護 |
都市と自然 |
30 |
6 |
4-7 |