確認年 |
市町村 |
確認場所 |
発見物 |
発見時の状況等 |
情報のソース |
2007
 |
生駒市 |
富雄川 |
巣 |
法面のオカメザサに2巣、1つは崩壊、1つは緑が少し残りしっかりした形、オカメザサの先端に、葉を割いて作る。ササの巣は初めて見た。 |
カヤネット |
2007
 |
香芝市 |
休耕田 |
巣 |
巣材:ススキ。半分落ちかかる。昨年発見の土手の茅藪。何か、すごく嬉しい気分です。 |
提供情報 |
2007
 |
五條市 |
草地 |
巣 |
草刈中にカヤの上に発見。もう少し早く気付けば周囲の草木も一緒に残せたのにと残念です。周囲を刈ってしまったので、巣があらわになり、おそらく放棄されるでしょう。 |
提供情報 |
2006 |
生駒市 |
農道脇 |
巣 |
ススキ群落中に2個。 |
提供情報 |
2006 |
香芝市 |
畦 |
巣 |
小規模河岸段丘にある休耕田の1年以上放置してあるススキ藪の土手。ススキを刈る際、昨年巣を見つけた場所なので探したところテニスボール状の巣が萱の茎の間に有った。その場所は今年も藪にして様子を見ます。 |
提供情報 |
2006 |
明日香村 |
棚田と道路の斜面 |
巣 |
ススキの約50cmの高さに1つ。こわれかけ |
提供情報 |
2006 |
明日香村 |
湿地状の休耕田 |
巣 |
スゲの一種の約50cmの高さに1つ。こわれかけ |
提供情報 |
2006 |
高取町 |
畑跡、棚田の畦 |
巣 |
ススキに2つ。 |
提供情報 |
2006 |
大淀町 |
休耕田 |
巣 |
ススキに1つ。イネ科の一種に1つ。 |
提供情報 |
2006 |
天理市 |
棚田の土手 |
巣 |
ススキの約20cmの高さ。茶色1つ |
提供情報 |
2006 |
桜井市 |
大和川土手 |
巣 |
ススキの約100cmの高さ。作りかけ1つ |
提供情報 |
2005 |
奈良市 |
大学敷地内 |
巣 |
|
提供情報 |
2005 |
生駒市 |
休耕田、竜田川土手、池の堤 |
巣 |
休耕田と池の堤のススキ、土手のイネ科の一種に営巣。 |
提供情報 |
2005 |
生駒市 |
田と畑 |
巣 |
休耕田を畑に開墾、一部草刈せずススキと草原となっているススキ群落に2個。1つは緑色。1つは茶色。 |
提供情報 |
2005 |
生駒市 |
休耕田 |
巣 |
ススキ、アシ、セイタカアワダチソウ群落。崩れかけ。 |
提供情報 |
2005 |
三宅町 |
寺川土手 |
巣 |
オギの茶色1 |
提供情報 |
2005 |
奈良市 |
池の堤、調整池 |
巣 |
ススキ群落、水際のイネ科植物(まだ緑の葉があった)、ススキやチガヤが多い斜面のススキに営巣。 |
カヤネット |
2005 |
奈良市 |
池の堤、棚田の畦、放棄田 |
巣 |
ススキ、イネ科sp.に営巣。 |
提供情報 |
2005 |
奈良市 |
休耕田・土手・棚田・畑 |
巣 |
ススキに営巣。 |
提供情報 |
2005 |
天理市 |
休耕田 |
巣 |
ススキに営巣。 |
提供情報 |
2005 |
當麻町 |
池の堤、棚田 |
巣 |
池の堤のススキと棚田のイネ科sp.に営巣。 |
提供情報 |
2005 |
新庄町 |
放棄畑 |
巣 |
ススキに営巣。 |
提供情報 |
2005 |
大淀町 |
棚田 |
巣 |
畦のススキに1。茶色 |
提供情報 |
2005 |
川西町 |
寺川、大和川土手 |
巣 |
巣材:オギ。 |
提供情報 |
2005 |
広陵町 |
葛城川土手 |
巣 |
巣材:オギ、ススキ。2004年もヨシとススキで確認。 |
提供情報 |
2005 |
大和高田市 |
葛城川土手 |
巣 |
ススキ1。緑色 |
提供情報 |
2005 |
御所市 |
放棄田(休耕田)、線路土手、ため池 |
巣 |
巣材:ススキ。放棄田の巣は中にススキの穂がいっぱい。 |
提供情報 |
2005 |
明日香村 |
草地 |
巣 |
ススキ2。緑色。山林に接する。 |
提供情報 |
2005 |
桜井市 |
大和川堤防・水田・休耕・放棄田 |
巣 |
巣材:オギ、ススキ、チガヤ、ヨシ、メヒシバ?、イネ科の一種。 |
提供情報 |
2005 |
桜井市 |
初瀬川河川敷 |
巣 |
ススキに2つ、茶色+緑色と崩れかけ |
提供情報 |
2005 |
橿原市 |
農道、放棄田、草地 |
巣 |
巣材:イネ科の一種、ススキ |
提供情報 |
2005 |
高取町 |
放棄田、田んぼ |
巣 |
放棄田のエノコログサとススキ、畦の不明sp.に営巣。 |
提供情報 |
2005 |
河合町 |
造成地、畑、休耕田 |
巣 |
放置された造成地と畦のススキ、休耕田のイネ科の一種に営巣 |
提供情報 |
2005 |
上牧町 |
棚田、池の堤 |
巣 |
巣材:ススキ。 |
提供情報 |
2005 |
香芝市 |
水田 |
巣 |
畦のススキに茶色1 |
提供情報 |
2005 |
大和郡山市 |
水田、休耕田 |
巣 |
休耕田のススキと水田のイネ科の一種に営巣。 |
提供情報 |
2005 |
斑鳩町 |
ハッサク畑 |
巣 |
ススキ1。茶色 |
提供情報 |
2005 |
平群町 |
休耕・放棄田・池の堤 |
巣 |
巣材:ススキ、チガヤ |
提供情報 |
2005-2004 |
生駒市 |
|
巣、成体 |
|
提供情報 |
2004 |
天理市 |
畑、耕作地、水田 |
巣 |
畦のススキ?に巣。山林から続く。 |
提供情報 |
2004 |
桜井市 |
大和川、耕作地、休耕田、草地 |
巣 |
巣材:オギ、ススキ、エノコログサ、メヒシバ?河川敷土手、川と農耕地の間、山林付近から続く草地、山林と道路で隔てられた草地。 |
提供情報 |
2004 |
阪原町 |
畑、耕作地 |
巣 |
山林から続く耕作地と畑の畦のススキに営巣。 |
提供情報 |
2004 |
香芝市 |
水田 |
巣 |
稲刈り・脱穀の済んだ水田にポロッと落ちていた。藁屑製。 |
提供情報 |
2004 |
橿原市 |
|
巣 |
草刈りされて倒れていた枯れたススキに発見。おそらく昔、畑であった広場の土手。 |
提供情報 |
2004 |
王寺町 |
大和川河川敷 |
巣 |
巣材:セイバンモロコシ。 |
提供情報 |
2004 |
河合町 |
大和川河川敷 |
巣 |
巣材:セイバンモロコシ。 |
提供情報 |
2004 |
川西町 |
大和川河川敷 |
巣 |
巣材:エノコログサ |
提供情報 |
2004 |
奈良市 |
休耕田 |
巣 |
巣材:全てカヤ。周りの植生:カヤ、セイタカアワダチソウ、ドクダミ、マメ科、ススキ、ヨモギ。草の生長が早いので再発見がむずかしかった。1週間前にも2個確認(巣材不明)。 |
カヤネット |
2004 |
奈良市 |
ため池 |
巣 |
巣材:イネ科草本。 |
提供情報 |
2003 |
奈良市 |
|
|
巣材:ススキ。 |
カヤネット |
2003 |
奈良市 |
ため池 |
巣 |
堰堤部分の小さなススキ群落(チガヤ、ワラビ、ネザサ混じる)。周辺はヒノキ植林、コナラ林などで国道のすぐ脇。 |
提供情報 |
2003 |
生駒市 |
|
巣 |
枯れススキを刈った後、野焼きしたところで見つけた。巣材は場所から考えると枯れススキ。巣材表層部にまだ緑色のハイゴケが巻き込まれています。追跡調査で1年間に21個発見。 |
提供情報 |
2003 |
生駒市 |
休耕田 |
巣 |
自然観察会で発見。2002-2001年も発見。 |
カヤネット |
2003 |
生駒市 |
|
巣 |
2001年も確認。 |
提供情報 |
2003 |
川西町 |
|
巣、子 |
隣の庭で発見。先日の台風で転がってきたのでしょうか、親の姿はなく、朝はか細い声で泣いていましたが、夕方には四匹の子ネズミが全部死んでいました。毛は生え揃っていましたが、目があいていないほどの小さい子ネズミでした。小指の第一関節分くらいでしょうか。我が家は社宅で、隣は去年の秋から空家なので草が伸び放題です。 |
提供情報 |
2003 |
奈良市 |
放棄田 |
巣 |
チガヤ使用。畦の小さなチガヤ群落。周辺はヒノキ植林や水田。 |
提供情報 |
2003以前 |
香芝市 |
ため池 |
巣 |
|
提供情報 |