確認年 | 市町村 | 確認場所 | 発見物 | 発見時の状況等 | 情報のソース |
2007![]() |
敦賀市 | 湿地 | 巣 | 耕作放棄地を中心に周囲を里山に囲まれた土地で127個。巣材は主にマコモ。他にヨシ、ススキ、アゼスゲなど | 提供情報 |
2005 | 武生市 | 放棄水田 | 巣 | チゴザサ群落の中。チゴザサ、アゼスゲが多い。 | 提供情報 |
2005 | 敦賀市 | 湿地 | 巣 | 観察会で発見。巣材:アゼスゲ1、マコモ1、ススキ2、マコモ3、ヨシ1 | カヤネット |
2005 | 敦賀市 | 湿地 | 巣 | ヨシ群落の縁のミョウガに作っていた。巣材はいろいろ混じっていた。 | 提供情報 |
2004 | あわら市 | 放棄田 | 巣 | 営巣植物:ススキ | 提供情報 |
2004 | 敦賀市 | 湿地 | 巣 | 巣材:シラスゲ2、チガヤ2、ススキ13。 | カヤネット |
2003 | 敦賀市 | 湿地 | 巣 | マコモ群落4ヶ所、休耕田4ヶ所、江1ヶ所。 | カヤネット |
2003 | 福井市 | 九頭竜川河川敷 | 巣 | 巣材:オギ。オギ群落。 | カヤネット |
2003 | 福井市 | 九頭竜川河川敷 | 発見無し | 昨年の営巣地。 | カヤネット |
2003 | 敦賀市 | 湿地 | 巣 | 巣材:ススキ6、チゴザサ2、ヨシ1、ミゾソバ+ヨシ1、アゼスゲ2、オオアゼスゲ4、チガヤ1、マコモ2。 | カヤネット |
2003 | 丸岡町 | 巣 | 水の抜けたため池のカンガレイ | 提供情報 | |
2003 | 美浜町 | 湖畔 | 巣 | 巣材:オギ。崩れた巣が1個と、ほとんど崩れて消えそうな巣の残骸が1個。 | 提供情報 |
2003 | 美浜町 | 草地 | 巣 | 田圃から30mほど離れたチガヤの小さな数株の独立した群落の中 | 提供情報 |
2003 以前 |
敦賀市 | 湿地 | 成体 | 聞き取り。「自分の田んぼで稲刈りの頃にたくさんいて、捕まえて遊んでいる」とおっしゃっていました。「巣はどんな形?」と聞かれたので説明した所、「それなら稲に作ってあるのを見ている」とのこと。 | カヤネット |
<文献>
No. | 著者 | 発行年 | タイトル(書名) | 雑誌名(書名) | 巻 | 号 | ページ | 発行元 |
1 | 畠佐代子・三谷功・上野山雅子・川道美枝子・千々岩哲・川道武男. | 2003. | 中池見湿地におけるカヤネズミの巣分布と資源利用. | 福井県敦賀市中池見湿地総合学術調査報告書. | 209-223. | 国立環境研究所. |