確認年 |
市町村 |
確認場所 |
発見物 |
発見時の状況等 |
情報のソース |
2007
 |
西予市 |
みかん畑 |
巣、成体 |
春草刈り中、ススキに発見。中からちいさなネズミが2匹出てきた。子供か大人かはわかりません。巣材はたぶんススキ。以前から巣はよく見かけていたが、ネズミは見たことが無かった。草生栽培に近い柑橘栽培をしております。開園以来、農薬を一切使用しておりません。 |
提供情報 |
2007
 |
大洲市 |
ため池 |
巣(古巣) |
草刈りあとに転がっていた。どの植物にあったかは分かりません。 |
提供情報 |
2006 |
松山市 |
重信川河川敷 |
巣 |
|
提供情報 |
2006 |
今治市 |
休耕田 |
巣 |
ジュズダマに営巣。ジュズダマ・セイタカアワダチソタウ群落 |
提供情報 |
2004 |
愛南町 |
放棄畑 |
巣 |
|
提供情報 |
2004 |
今治市 |
水田地帯 |
巣 |
休耕田、水田、畦、池の土手 |
提供情報 |
2004 |
松山市 |
県道沿い |
巣 |
|
提供情報 |
2004 |
玉川町 |
休耕田 |
巣 |
谷沿いの棚田。ススキ群落セイタカアワダチソウ混在。七草とカヤネズミの観察会で。2002年には道路法面ススキ群落30uにも確認。巣材:全てススキ。 |
提供情報 |
2003 |
津島町 |
草地 |
巣 |
空き地の草地にある単子葉植物 |
提供情報 |
2003 |
津島町 |
湿地 |
巣 |
巣材:ジュズダマ、ガマ属。 |
提供情報 |
2003 |
津島町 |
放棄耕作地 |
巣 |
単子葉直物 |
提供情報 |
2003 |
今治市 |
草地 |
巣 |
果樹園法面のススキ群落。近隣の溜池土手のススキ群落内でも巣らしきものを見つけたが、ススキが刈られた後だったため損傷がひどく確認できず。2002年も確認。 |
提供情報 |
2003 |
東予市 |
休耕田 |
巣 |
ススキ群落。ススキに営巣。2002年と同じ状況で確認。棚田とため池が近接。棚田は不定形で圃場整備されていない。溜池は環境省レッドデータ1Bの水草が2種類確認されている。 |
提供情報 |
2003 |
朝倉村 |
|
無し |
再確認出来ず。2002年はススキに営巣。ネザサ群落50u。ススキは10株程度。小川と水田が近接。 |
提供情報 |
2003 |
今治市 |
|
無し |
再確認出来ず。2002年はヨシに営巣。ヨシ群落ススキ混在。 |
提供情報 |
2003 |
大西町 |
|
無し |
再確認出来ず。2002年は土手のススキ群落に営巣。 |
提供情報 |